消費税増税のタイミングに合わせて「すまい給付金」が導入される予定になっています。税率アップによるマイホーム取得者の負担増を軽減する目的で新設される制度です。
☆ 住宅取得者に現金(振り込み)で給付
☆ 年収が低い人ほど給付額が多くなる※8%の時は最大30万円、 10%の時は最大50万円
☆ 新築でも中古でもOK
☆ 住宅ローン減税と同時に両方利用もOK
消費税増税のタイミングに合わせて「すまい給付金」が導入される予定になっています。税率アップによるマイホーム取得者の負担増を軽減する目的で新設される制度です。
☆ 住宅取得者に現金(振り込み)で給付
☆ 年収が低い人ほど給付額が多くなる※8%の時は最大30万円、 10%の時は最大50万円
☆ 新築でも中古でもOK
☆ 住宅ローン減税と同時に両方利用もOK
住宅取得者の取得時に適用される消費税率に応じ設定されています。収入額によって給付基礎額が決まり、給付基礎額に登記上の持分割合を乗じた額が給付されます。
給付基礎額 × 持分割合 = 給付額
※給付基礎額は収入額の目安によって決定します
対象となる住宅の要件は、新築住宅と中古住宅で異なります。なお、現金取得の場合は、追加要件を満たす必要があります。
対象となる条件はいくつかありますが、今回は、住宅ローンを利用しない現金取得者も、50歳以上で収入制限以内であれば、対象になります。増税前の駆け込み購入を考える方もいますが、増税後は住宅ローン控除も拡充になります。今後は、すまい給付金制度の新設による負担軽減効果も考慮したうえで、購入時期を慎重に選ぶ必要があるでしょう。
詳細は、「国土交通省 すまい給付金」ホームページをご覧ください。 http://sumai-kyufu.jp